So-net光を契約しようか悩んでいても、口コミや評判って気になりますよね。光回線は頻繁に乗り換えるものでもないですし、毎月お金もかかりますから悩んで当然です!
この記事では、So-net光を検討中の方向けに実際の利用者の口コミや他社との違いについてわかりやすく解説しています。
この記事の目次
実際にso-net光を契約している人の口コミ・評判
口コミを投稿する | |

在宅勤務で、会社と一日中接続している時もあるが、回線速度が遅くなったりというような事は発生しないで安定しています。現契約は3年縛りの契約だが、金額だけならもう少し安い回線はあると思う。
1点気になるのが、原因は不明ですが、特定のサイトに繋がらなくなることがある。DNSをSo-netからGoogleに変更すると繋がる時が有るので、DNSの問題か?それ以外には、特に不満はないので、今後も継続的に契約するつもりでいます。

インターネットでいろいろな会社を調べていたところ、So-netの回線速度が安定して速いと口コミが多かったため契約いたしました。以前使っていたコンセントに差すだけのものより回線速度が格段に速くなりました。最初の設定が少し難しかったのですが、電話で対応していただいて問題なく設定できました。月の料金も安いし、パソコンを繋いだり複数の端末で使用しても今のところ回線速度には問題なく使えているので大満足です。

ポケットWiFiの遅さに辟易していたところ、訪問販売員の対応と説明が分かりやすく、納得した上で契約しました。昨今のコロナ禍で在宅勤務をする機会も多いのですが、特段不満に感じることも無く、時間帯によって速度が不安定になる…みたいな所もないように思いますが。何よりこの料金なので、かなり満足しています。代理店によって額は違うかもしれませんが、キャッシュバックもあり、お金周りのことでも悩むことなくかなりスムーズにソネット光に移行できたかと。

料金はずっと変わらずで少し高いと言う印象が有ります。できれば4000円台が嬉しいです。回線速度は特に問題ないと思いますが、家族全員で使っていると、たまにダウンすることがあります。それでも、パソコンを新型にしてからはほとんどダウンすることはなくなりました。パソコンが古すぎたのでしょう。サービス対応は問題ありません。問い合わせしてもすぐに対応してくれたので助かりました。あとキャッシュバックが良かったのに満足です。
他社と比較して分かったso-net光のメリット
So-net光を他社と比較してみてわかったメリット・デメリットを挙げてみました。
- キャッシュバック額が大きく、実質料金が安い
- v6プラス対応ルーターが永年無料で使える
- 工事費は実質無料
- v6プラスで高速通信が可能
- auのスマホセット割がある
- セキュリティソフトが無料で使える
キャッシュバック額が大きく、実質料金が安い
戸建て(実質月額) | マンション(実質月額) | |
---|---|---|
So-net光 | 4,192円 | 2,982円 |
BIGLOBE光 | 3,949円 | 2,849円 |
auひかり | 2,250円 | 935円 |
楽天ひかり | 4,088円 | 3,034円 |
フレッツ光西日本 | 6,701円 | 4,583円 |
ドコモ光 | 5,608円 | 4,288円 |
ソフトバンク光 | 4,316円 | 2,776円 |
※フレッツ光はOCNのプロパイダ料金を含めています
So-net光の月額料金にはプロバイダ料も含まれていて、2年間の実質月額料金は、戸建て4,192円・マンション2,982円で利用できます。同じauスマートバリューが使える光コラボの中だと、それなりに安いです。
実はSo-net光の基本料金は他社と比べるとそこまで安くはないのですが、50,000円の高額キャッシュバックがあるので、実質料金で見た場合にはかなり安くなるのです。あまり長く契約するつもりでない方には、50,000円のキャッシュバックで費用を抑えるのはかなり効果的です!
参考:so-net光のキャンペーン・キャッシュバック特典6社比較!一番お得なところは?
v6プラス対応ルーターが永年無料で使える
次世代のインターネット接続方式であるv6プラスに切り替えることで高速通信が可能となり、快適にインターネットが利用できるようになります。
従来のPPPoEと呼ばれる接続方式は利用者が多いと回線が混雑し、通信速度が落ちるという弱点があります。v6プラスは混雑しているPPPoEのネットワークを回避することで安定した高速通信が可能となります。
このv6プラスは対応ルーターさえ準備すれば、サービス自体は無料で利用することができます。新規契約特典としてSo-net光とルーターを同時に申し込みすれば、通常月額440円かかるルーターが永年無料でレンタルできます。
v6プラス(IPv6)に接続できる光回線はたくさんありますが、ルーターが永年無料でレンタルできるのはおそらくSo-net光だけです。
工事費は実質無料になる
So-net光を新規契約した場合はキャンペーンで工事費を実質無料にすることができます。So-net光の工事費は最大で26,400円必要ですので、初期費用としては高めです。しかし、工事費相当割引特典によって実質無料になるので初期費用の負担はかなり減ります。
工事費は一括無料になるわけではなく、工事費を36回分割にした額が毎月割引される仕組みです。そのため、工事費を完全無料にするためには36カ月間の継続利用が条件となります。36ヶ月以内に解約した場合は残りの工事費が一括請求されますので注意しましょう。
auスマホセット割で毎月割引が受けられる
キャッシュバックと同じくらいSo-net光でお得な特典とも言えるのが、毎月スマホ料金が割引される「auスマートバリュー」の存在です。auスマートバリューの内容としては、So-net光とauスマホをセットで使うことで毎月最大1,100円がスマホ料金から割引されるというものです。
割引の対象となるのは家族のスマホ最大10台までなので、家族が多いほどお得になります。50歳以上は住んでいる住所が違っても適用できるのも大きなポイントですよね。
ただし、auスマートバリューを適用させるには「So-net光電話」に加入しなくてはいけません。光電話の月額基本料は500円、auスマートバリューの割引額は1,100円なので例え光電話は使わなくても加入して損はないでしょう。
無料訪問設定サポートが1回無料
無料訪問設定サポートとはパソコン1台相当の設定が1回無料で受けられるというものです。パソコン以外にもブロードバンド接続に必要なネットワーク設定や無線LANの設定(親機・子機一式)が対象です。
So-net光の開通工事はONUを設置するまでです。このままではインターネットを利用することができず、機器やパソコンで設定しなくてはいけません。機器が苦手な方にとっては時間もかかり、苦労する作業だと思いますので、そんな時は無料訪問設定サポートを利用するとよいでしょう。So-netのスタッフが自宅まで設定に来てくれます。
So-net光の3つのデメリット
デメリットとして挙げていますが、気になるのは解約金のみであとの2つはそれほど気にしなくてもよいでしょう。
- 乗り換えの違約金負担がない
- プロバイダはSo-net一択
乗り換えの違約金負担がない
通常、他社から光回線を乗り換えてくれた場合、違約金は乗り換え先が払ってくれることが多いのですが、So-net光では違約金負担のキャンペーンはありません。
他社を解約するときに更新月でなかったら、違約金はすべて自腹負担となりますので、そこは大きなデメリットかなと思います。
プロバイダはso-net一択
So-net光プラスはフレッツ光の回線とSo-netのプロバイダがセットになった光コラボレーションですので、プロバイダはSo-net一択です。光コラボによってはプロバイダを選べるところもありますが、So-netは大手プロバイダですし、信頼性も高いのでこだわりがなければ特に気にする必要はないと思います。
ちなみに業界最速のNURO光のプロバイダもSo-netです。
so-net光の申し込みから開通までの流れ
So-net光の申し込み手順について説明します。新規契約と乗り換え(転用・事業者変更)で手続きが異なりますので、間違えないように注意してください。
乗り換えは転用承諾番号(もしくは事業者変更承諾番号)を取得する
フレッツ光からの乗り換え(転用)の場合はNTT東日本/西日本より転用承諾番号を取得します。他の光コラボからの乗り換え(事業者変更)は利用中の光コラボ事業者で事業者変更承諾番号を取得します。
承諾番号には発行日から15日間の有効期限があり、申し込み時に有効期限が4日以上残っていないと申し込みができません。有効期限が切れた、もしくは日数が足りない場合は再発行を依頼しましょう。
01申し込みをする
WEBまたは電話で申し込みを行います。So-net光の申し込みは公式サイト以外にも代理店から申し込むこともできます。ただ、So-net光の場合は公式窓口からの申し込みが一番お得です。公式サイトの申し込みフォームより手続きを行ってください。
WEB | WEB申し込みフォーム |
---|---|
電話 | 0120-150-223(9:00~21:00) |
新規契約の方は申し込み後、So-netより工事日程の調整の連絡があります。乗り換えは工事不要です。後日届く「So-net契約内容のご案内」は大切に保管しておきましょう。
02開通工事(新規契約のみ)
開通工事の所要時間は1~2時間ほどです。その間立ち合いが必要となります。状況によっては工事が長引く場合もありますので余裕をもって予定を空けておきましょう。
土日祝日は3,000円、夜間・深夜は最大30,000円追加の工事費がかかります。追加分は工事費実質無料キャンペーンの対象外となりますので、できるだけ平日で調整することをおすすめします。
03利用開始
So-netから届いた「開通・ご利用開始のご案内」を参考にパソコン・端末装置の設定を行います。パソコンや機器が苦手という方はSo-net光の契約特典に無料訪問設定サポートがついています。パソコン1台相当の設定につき、1回分のサポートを無料で受けることができるのでぜひ利用してください。
So-net光はこんな人におすすめ
- 家族にauユーザーが多い
- パソコンや機器設定が苦手な人
- フレッツ光から工事なく乗り換えたい人
- 無料でWi-Fiルーターをレンタルしたい
So-net光の月額料金はやや高めではあるものの、50,000円のキャッシュバックを使えば実質月額料金は安くなりますし、サポート体制も充実しています。特にパソコンや機器設定が苦手な方でも無料設定サポートを使えば、初期設定に困ることもないと思います。
とくにパソコンや機器設定が苦手な方は無料サポートがとても助かると思いますので、So-net光を優先的に検討してみてください^^