PR

今ソフトバンク光を使っている人達の評判はどう?メリット・デメリットも解説

今ソフトバンク光を使っている人達の評判はどう?メリット・デメリットも解説 ソフトバンク光

ソフトバンク光を契約しようか悩んでいるけど、やっぱりもう少し評判を調べてみたい気持ち…私も分かります。本当に契約してもいいか、直前に悩んでしまうのですよね。

この記事では、ソフトバンク光の評判を知りたい方向けに、利用者の口コミやメリット・デメリットを解説しています。

ソフトバンク光を契約している人達の口コミ

口コミを投稿する
1
2
3
4
5
投稿する
     
キャンセル

レビューを投稿する

平均評価: 
 (16 レビュー)
概ね満足かな

料金はやや高めだが、端末をたくさん接続している(同時利用中)でも割とサクサクネットにアクセス(オンラインゲームもサクサク稼働)できるので、割と満足してる。

スマホの利用しているキャリアがソフトバンクのため、携帯料金に対しての割引もきいているし、店頭に寄った際にはソフトバンク光に関してのアンケートなどを随時しており、また、今のプランよりもお得な情報やプランを教えていただけるので、そういったサービスにも満足している。

アクネ

料金に関してはもう少し安いと助かりますね。回線速度は基本的に問題ないですが、ムラがあり時折り遅くなったりすることがあります。

ソフトバンク光を選んだ理由はワイモバイルを使っていてキャンペーンがあり、諸々あわせて割引があったためです。

サービスについては特に利用していないのでわかりませんが、アプリのマイソフトバンクで料金や明細がわかるので良いと思います。

ソフトバンク光を利用して半年強くらいですが、回線速度が遅いと思ったこともなく満足して利用できています。家は賃貸のアパートで2LDK、大人2人で利用しています。

なぜソフトバンク光を選んだかというと携帯と一緒に乗り換えるとキャンペーンが受けられたこととセット割の恩恵を受けられるという点から即決で決めました。

紅葉

マンションで利用してるため、料金はあまり高いなと感じたことは無いです。回線速度が遅いと思ったことなどもないです。

コンセントが抜けたりしてしまった際には当たり前に使えなくなりますが、刺し直したりするとまたすぐに使えるようになり、手間もかからないです。

Page 1 of 4:
«
 
 
1
2
3
4
 
»
 

みんなの口コミから分かるソフトバンク光の評判

2025年2月時点で、ソフトバンク光の口コミは星4以上とポジティブな意見が多いです。良い口コミの多くは、ソフトバンクのスマホとセット割が利くため、お得に活用できるという点と通信速度も安定しているという内容でした。

一方で、料金に関してはやや改善を求めている声も見受けられました。ソフトバンク光に限らず、光回線はネットからの申し込みが一番お得に契約でき、店頭での申し込みは不要なオプションに加入してしまい、費用が上がりがちです。

戸建てであれば実質月額3,476円と、決して高くない価格で、コスパはとてもいい光回線です。できる限りお得にインターネットを使っていくためにも、キャッシュバック特典などは必ず活用してください。

》ソフトバンク光のキャンペーン特典はこちらで詳しく解説

ソフトバンク光のデメリット3つ

まずは、ソフトバンク光のデメリットを3つ紹介します。デメリットとなっていますが、それぞれに対策もあるためしっかりと理解していきましょう。

  • 無駄な有料オプションに加入してしまう(家電量販店で契約時)
  • 光BBユニットが高速通信には必要不可欠
  • サポートセンターに繋がりにくい

①無駄な有料オプションに加入してしまう

これは、とくに家電量販店で契約しようと考えている人が陥りやすいです。家電量販店で契約する際には、必ず専門のスタッフとのやり取りになります。そこで「〇〇のオプションがおすすめですよ」と言われ、オプションへの加入を勧められるのです。

おすすめされる有料オプションの中には、キャンペーンを適用させるために必須のものもありますが、中にはその人にとってまったく必要のないオプションの場合があります。

もしくはYahoo!BBプレミアムなどのサービス加入などです。これにより、月額基本料金は安くなったけど合計したら前よりも高くなったという人が多くいます。

オプションに加入せずともソフトバンク光は契約できます。事前に加入すべきオプションと、自分には必要ないオプションを確認しておくと良いでしょう。

②光BBユニットが高速通信には必要不可欠

出典:https://www.softbank.jp/
高速通信をするためには、通信方式をIPv4からIPv6にする必要があります。しかし、このIPv6にするには「光BBユニット」と呼ばれる機器が必要となり、この機器はソフトバンク光から有料オプションとしてレンタルしなくてはいけません。

月額料金は513円と決して高いわけではありませんが、それでも1年で6,000円ほどと考えれば負担となります。ただし、この光BBユニットはソフトバンクユーザーであれば実質無料でレンタルすることができます。

③サポートセンターに繋がりにくい

ソフトバンク光ユーザーの中でもよく言われているのが、「とにかくサポートセンターに繋がらない」という点です。とくに営業開始直後やお昼前後は30分待っても繋がらないこともあります。

他の回線事業者も時間帯によって繋がりにくいことはありますが、ソフトバンク光はとくに繋がりにくいと言われているのです。トラブルが発生したときや、すぐにでも相談したいことがある人にとっては大きなデメリットになります。

ただし、ソフトバンク光は電話によるサポートだけでなく「チャットサポート」も提供しています。電話と違って基本的な質問であれば即時対応してくれるのが特徴です。

チャット画面が表示されてから30秒ほどでオペレーターから反応があると思います。ネットにさえ繋がっていれば使えますし、通話料などもかからないため積極的に使ってみても良いでしょう。どうしても解決しない場合は、混雑する時間を避けて電話してみましょう。

ソフトバンク光のメリット7つ

では次に、ソフトバンク光のメリットを紹介していきます。細かい部分もありますが、ソフトバンク光には7つのメリットが存在しています。それぞれ確認していきましょう。

  • スマホ割引「おうち割光セット」
  • 新規は工事費を実質無料にすることができる
  • 乗り換え時に発生した違約金が還元される
  • 回線が開通するまで無料Wi-Fiが使える
  • IPv6で高速通信することができる
  • フレッツ光よりも安く使うことができる
  • 契約窓口によっては高額キャッシュバックを受け取れる

①スマホ割引「おうち割光セット」

スマホのセット割
ソフトバンク光最大のメリットとも言えるのが、スマホが割引される「おうち割光セット」の存在です。これは公式キャンペーンとして用意されており、ソフトバンクかワイモバイルを利用している人が受けられることができます。

内容としては、ソフトバンク光とセットで使うことで毎月最大1,100円のスマホ代金を割引するというものです。

もし家族もソフトバンクなどを使っていれば、最大10台まで適用することが可能です。住んでいる住所が違っていても家族と証明できれば適用できるのも嬉しいポイントと言えるでしょう。

ただし、おうち割光セットを適用させるにはソフトバンクのスマホを使っている以外にも条件があります。それが、ソフトバンク光の有料オプションに加入するというものです。

必須オプション 単独加入時の料金 特徴
光BBユニット 513円 IPv6ハイブリッドで接続できる(通信速度が上がる)
Wi-Fiマルチパック 1,089円 光BBユニットにWi-Fi機能を追加することができる
光電話 0~550円 光電話(N)
ホワイト光電話
BBフォン
のいずれかの機能を使うことができる

スマホ割を適用させるには、3つのオプションに加入しなくてはいけませんが、3つまとめて加入すると月額550円となります。

ソフトバンクのスマホ代は1台あたり毎月1,100円割引されるため、加入しても損はありません。遠慮なくこれらのオプションには加入しましょう。

ソフトバンク光の3つのオプション

また、それぞれのオプションも利用価値が高いです。光BBユニットがあれば「IPv6ハイブリッド」という高速通信が可能になります。Wi-Fiマルチパックに加入すれば、自分で無線ルーターを購入せずとも無線が使えるようになります。

光電話サービスもNTTが提供している電話サービスと比べて月額料金及び基本料金が大幅に安く設定されているのです。そのため、もし携帯がソフトバンクなのであればソフトバンク光がおすすめと言えるでしょう。

②新規は工事費を実質無料にすることができる

通常、工事費は最大31,680円が必要になりますが、キャンペーンによって実質無料(1,320円×24ヵ月間割引)とすることができます。

フレッツ光からの転用・他社の光コラボから乗り換えの場合は工事費無料のキャンペーンは適用されませんので、ご注意ください。

③乗り換え時に発生した違約金が還元される

上記はソフトバンク光の工事費を還元するキャンペーンでしたが、こちらは前に使っていた回線業者の解約時に発生した違約金を還元するキャンペーンです。

「あんしん乗り換えキャンペーン」と呼ばれており、他社で発生した違約金と回線撤去費を最大で10万円まで還元してくれます。

違約金と撤去費を合わせても10万円を越すことはほぼありませんので、すべての出費を賄うことができるでしょう。ソフトバンク光から還元されるのは契約してから半年後となっていますので、支払自体は先に立て替えておく必要があります。

④回線が開通するまで無料Wi-Fiが使える

ソフトバンク光では、工事を終えてインターネット回線が開通するまで「ソフトバンクエアー」か「モバイルWi-Fi」を無料でレンタルすることができます。意外かと思われますが、ソフトバンク光以外の回線業者ではこのようなサービスはほとんど行ってないのです。

ソフトバンクエアーやモバイルWi-Fiの機能も問題ありませんし、インターネット回線が使えるまでの橋渡しとしても充分使っていくことができるでしょう。これらの機器はレンタル品となりますので、期間が終わったら返却しましょう。

⑤IPv6で高速通信することができる

ソフトバンク光では、光BBユニットと呼ばれる機器を使うことで「IPv6高速ハイブリッド」が使えるようになります。

ソフトバンク光のIPv6の特徴

  • 下り最大1Gbpsで通信することができる
  • 申し込むだけで追加料金は発生しない
  • IPv6とIPv4を同時に利用できる(切り替え不要)
  • 面倒な接続設定なども不要

下りで最大1Gbps出ますので、WEBページの閲覧が速くなるのはもちろんのこと、高画質の動画視聴や大容量のデータダウンロード、オンラインゲームも問題なく行っていくことができます。面倒な接続設定もいらないため、インターネットに疎い人でも問題なく使えるでしょう。

上記では追加料金不要で使えると書いていますが、このサービスを使うには「光BBユニット」をレンタルして接続する必要があります。光BBユニットはレンタル料金として513円/月が必要です。

ただし、この光BBユニットはメリットの最初に書いた「おうち割光セット」の必須有料オプションとなっています。おうち割光セットを適用する場合、嫌でも光BBユニットは送られてくるためレンタル料金は気にならないでしょう。

⑥フレッツ光よりも安く使うことができる

ソフトバンク光はNTTの光ファイバーを利用した光コラボレーション回線です。NTTと言えばフレッツ光ですが、フレッツ光にはプロバイダに「Yahoo!BB(ソフトバンク)」が存在しています。一方のソフトバンク光は回線とプロバイダが一緒になった一体型です。

回線はお互いNTTでプロバイダも同じソフトバンクですが、実は大きな差があります。その差とは、ズバリ月額料金です。では、それぞれの月額料金を見ていきましょう。

ファミリータイプ

  ソフトバンク光 フレッツ光
月額基本料金 5,720円 5,940円
プロバイダ料金 0円 1,320円
合計金額 5,720円 7,260円
※料金は税込み表示

マンションタイプ

  ソフトバンク光 フレッツ光
月額基本料金 4,180円 3,355円~
プロバイダ料金 0円 1,045円
合計金額 4,180円 4,400円~
※料金は税込み表示

このように、フレッツ光よりソフトバンク光の方が月額料金は安くなります。

その要因となっているのがプロバイダ料金です。ソフトバンク光のようにプロバイダ一体型であれば契約も一社で終わりますが、フレッツ光では2社と契約する必要があります。そのため料金が2社分かかり、どうしてもフレッツ光の方が合計金額だと高くなってしまうのです。

それに加えて、プロバイダ一体型であれば請求もソフトバンク光からまとめてきます。しかし、フレッツ光だとNTTとプロバイダから請求がきますので、管理するのも少し面倒と言えるでしょう。もしフレッツ光を使っているのであれば、ソフトバンク光への転用も可能となっています。

転用とはソフトバンク光への乗り換えのことで、通常よりもスムーズに契約変更が可能です。初期工事も必要なく、ネットが使えない期間もないのでおすすめです(※場合によっては工事あり)。

⑦契約窓口によっては高額キャッシュバックを受け取れる

ソフトバンク光を申し込む場合、以下のような方法が考えられます。

  • ソフトバンク光の公式ホームページ
  • ソフトバンクショップ
  • 家電量販店などのブース
  • 電話営業や訪問営業
  • WEBの代理店

イメージ的にソフトバンク光の公式ホームページや、ソフトバンクショップで契約するのが一番お得と思われるかもしれません。しかし、実際に最もお得なのは「WEBの代理店」で申し込む方法です。

ソフトバンクショップなどであれば、スタッフに直接質問できるなどのメリットはありますが、キャンペーン内容としては非常に薄いものとなっています。しかし、代理店であれば3万円以上の高額キャッシュバックもありますし、それぞれ独自のキャンペーンを行っているのです。

ソフトバンクショップとの違いは申し込む場所が違うことくらいです。基本的な月額料金も変わりませんし、通信速度も変わりません。ソフトバンクショップであれば直接質問できるのがメリットで、代理店は高額キャッシュバックがメリットと覚えておきましょう。

》ソフトバンク光の一番お得な窓口はこちらのページへ

ソフトバンク光がおすすめなのはこんな人

最後に、どんな人にソフトバンク光がおすすめか紹介します。

  • ソフトバンク/ワイモバイルのスマホと契約している人
  • 初期費用をできるだけ抑えたい人
  • 回線事業者とプロバイダを一緒にしたい人
  • 乗り換えするのに違約金が発生する人

最も分かりやすくおすすめなのが「ソフトバンク/ワイモバイルのスマホと契約している人」です。

これらと契約している人は、ソフトバンク光とのセット割「おうち割光セット」が適用されます。どのスマホ・プランで契約しているかによって割引額は変わりますが、スマホ料金が毎月1,100円割引されるのは非常にお得です。

適用するために有料オプション(550円)に加入しなくてはいけませんが、優秀なオプションばかりで金額的にも損することはありません。

初期費用を抑えたい人もソフトバンク光はおすすめです。ソフトバンク光への乗り換えを検討している人にもおすすめで、公式のキャンペーンを使えば工事費を無料にできますし、乗り換え前の回線事業者で発生した違約金や撤去費用を負担してくれます。

フレッツ光とは違いソフトバンク光はプロバイダ一体型なので請求がバラバラに来ることもなく管理もしやすいサービスです。このような人達におすすめできるソフトバンク光ですが、メリット・デメリットをしっかりと理解した上で検討してみましょう。

ソフトバンクお申込み窓口
(GMOとくとくBB)

タイトルとURLをコピーしました