中部テレコミュニケーション株式会社が運営するコミュファ光は提供エリアが東海地方と長野県の5県のみと限られていますが、独自回線というだけあって回線速度の速さが評判の光回線です。
実際にコミュファ光を利用している人たちの口コミや評判を参考に、コミュファ光のメリットやデメリット、料金、サービス面についてわかりやすく解説します。
コミュファ光の基本情報
月額料金 | 戸建て:2,980円~ マンション:2,450円~ |
---|---|
対応エリア | 愛知県・岐阜県・静岡県・三重県・長野県 |
通信速度 | 最大1Gbps(30M、10Gプランもあり) |
工事費 | 27,500円(完全無料) |
契約期間 | 2年 |
コミュファ光はKDDI・中部電力系列の中部テレコミュニケーション株式会社が提供する光回線です。auスマホセット割対応なので、特に東海エリアのauユーザーに選ばれています。
コミュファ光契約者のリアルな口コミ・評判
口コミを投稿する | |
5年程前に住宅を購入した際に、契約できる回線会社がコミュファ光がケーブルTVの回線かと言われ、ケーブルTVか…微妙だなと思い、コミュファ光に決めました。
家でWi-Fiを使用していますが、ストレス無く使えています。ルーターから少し離れた部屋はWi-Fiが弱い時がありますが、許容範囲かなと思っています。
先日パソコンを購入したら、コミュファ光で契約しているとウイルスバスターが無料で使えると知り、活用しました。ウイルスバスター買うと高いので、嬉しいです。
今回初めて金額を確認しましたが、高いのかな?安いのかな?相場がわからないので調べてみたいし、要らないオプションが付いているなら外したいなと思いました。
20年以上ネットとテレビと電話を利用しています。
古い付き合い?ですので、スピードは遅いですが金額は安いですので、長年利用してきました。
しかし、2日前(2024年7月25日)の14時過ぎ、突然テレビが映らなくなりました。
コミュファに電話で問合せしようとしましたが電話が発信できず、ネットで情報を見ようとしましたが、ネットも繋がりませんでした。
スマホで問い合わせしましたら、「あなたの地域は本日14時から3時間の予定で局舎内メンテナンスを行っています」との事で、「なんで突然メンテナンスするのか」た聞きましたら、「事前にメールでお知らせしました」との事、「メールはヤフーメールを使っており見ていない。故障ならともかく、メンテナンスをなんでこんな時間に行うのか?メンテナンスは、普通皆が利用していない深夜等に行うのではないのか?」と言いましたら、上層部に伝えておきますとのことでした。
私の家は太陽光発電と蓄電池が設置してあり、両方をネットでコントロールされており、ネットが復旧したあとコントロール不能になり、コントロールしている東京の会社と電話で3時間以上やり取りをして何とか復旧する事ができました。
普通は利用者が少ない時間を利用してメンテナンスすると思いますが、こんな非常識なコミュファ光はもう利用したくないと思いました。
パソコン購入時に、以前契約していた光回線に変えて契約しました。キャッシュバックキャンペーンをやっており、結局総額6万円くらいが手に入るとのことだったので契約しました。使用してみて、速度は特に問題ありません。制限がかかることもありませんので、快適に使用できます。今のところトラブルはないのでサービス対応は分かりませんが、エディオンでの契約なので実店舗で相談が出来ると思うと安心感があります。料金的には他の会社と変わりない感じです。全体的には概ね満足しております。
以前アパートに住んでいましたが、その当時からコミュファを使用しており、回線速度についても問題なかったため、家を建てる際にそのままコミュファと契約しました。
コミュファを選んだ理由は、もともと使用していた携帯電話の機種変更時に、コミュファ同時申し込みで安くなるキャンペーンがあったからです。
サービス対応については、電話がなかなか繋がらないなど、問い合わせ面では不満はありますが、新築時の回線の敷設工事の際に、電柱の困難な手続きなども根気よく実施していただき、更にその間モバイルルータも無償でレンタルさせていただいたりと、助かりましたのでトータルでは満足です。
コミュファ光のメリット
コミュファ光にはどんなメリットがあるのか、1つずつ詳しくみていきましょう。
- 独自回線だから通信速度が安定している
- auユーザーであれば料金が最安値レベル
- 開通工事費は条件なく完全無料になる
- Wi-Fiルーターが無料で使える
- auスマホのセット割が使える
- 他社の解約にかかる費用をキャッシュバックしてくれる
独自回線だから通信速度が安定している
コミュファ光の口コミの中でも特に評価が高いのが通信速度の速さです。速さの理由は使用している回線にあります。ドコモ光やソフトバンク光のような光コラボはフレッツ光の回線を何十社で共有して使用しています。そのため、回線が混雑しやすく、時間帯や利用状況によっては速度が落ちやすいです。
一方で、コミュファ光は独自回線を使用しているため、利用者が少なく、回線の混雑が起こりにくいという特徴があります。
また、回線の混雑を避けて通信できる最新の通信規格IPv6に対応しているため、夜や休日など回線が混みやすい時間帯でも安定した高速通信が可能です。
1位 NCV光 | 1720.01Mbps |
---|---|
2位 コミュファ光ゲーミングカスタム | 1596.96Mbps |
3位 en光クロス | 1475.4Mbps |
4位 フレッツ光クロス | 1361.09Mbps |
5位 eo光 | 968.89Mbps |
6位 コミュファ光 | 764.17Mbps |
実際の利用者の回線速度を集めた(みんなのネット回線速度)では、光回線60社の通信速度をランキングにしています。コミュファ光は63社中、6位にランクインするほどの速さですので、通信速度に困ることはまずないでしょう。
上位にランクインしている光回線はどれも地域限定の独自回線です。全国対応のフレッツ光回線に比べるとエリアは限定されますが、通信速度が圧倒的に速いのが独自回線の強みでしょう。
auユーザーであれば料金が最安値レベル
コミュファ光が契約できる地域は(愛知県・岐阜県・静岡県・三重県・長野県)の5県ですが、この地域でauを使っている方は、コミュファ光が最安値です。
人気が高いプランは1G、10Gコースです。より高速なインターネット通信を求めるなら10G、日常生活で困らない程度にインターネットが使えればいいなら1Gあればで十分でしょう。
契約期間はコミュファ光スタート割が適用される2年契約自動更新ありプランがおすすめです。この割引を使えば、通常料金よりも1,000円以上安く利用できます。2年目以降は割引額が下がりますが、それでも他社に比べると安い部類に入ります。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
30Mプラン | 4,191円 | 1年目:2,450円 2年目:4,070円 |
1Gプラン | 1年目:2,980円 2年目:5,940円 |
1年目:2,450円 2年目:4,070円 |
10Gプラン | 1年目:3,980円 2年目:5,940円 |
1年目:3,980円 2年目:5,940円 |
コミュファ光の詳しい料金プランについては「コミュファ光の料金を他社6社と比較!」で詳しくまとめていますので、そちらを参考にしてみて下さい。
開通工事費は条件なく完全無料になる
コミュファ光を利用する際は必ず開通工事が必要となります。この27,500円の工事費はキャンペーンで完全無料になります。このキャンペーンは「コミュファ光ネット」に申し込みした人が対象なのでオプション等に加入する必要もありません。
他社回線で行っている工事費実質無料キャンペーンのように分割での割引ではないため、解約しても工事費の残債が請求される心配はありません。おそらく主要回線の中で工事費が完全無料になるのはドコモ光とコミュファ光の2社だけです。
Wi-Fiルーターが無料で使える
コミュファ光ではWi-Fiルーターを無料で使うことができます。ただし、ずっと無料で使うためにはネット申し込み時に「安心サポートplus」に加入する必要があります。安心サポートプラスはインターネットやパソコン周辺のトラブルを電話やリモートでサポートしてくれるサービスです。
「あまり必要ないかな」と思うかもしれませんが、安心サポートプラスに加入しないと機器利用料として総額27,500円(763円×36ヶ月)がかかります。安心サポートplusは通常月額770円かかりますが、特典で3ヶ月間無料で利用することができます。
この無料期間が終了するタイミングで解約すれば費用は一切かかりませんし、一度契約すればWi-Fiルーターはずっと無料で利用することができます。
auスマホのセット割が使える
コミュファ光はauのスマホセット割を利用することができます。セット割の内容としては、auスマホ1台につき毎月最大1,100円の割引を受けることができるというものです。
割引対象は同一住所に住む家族のスマホ最大10台までなので、家族が多いほどたくさん割引を受けることができます。ちなみに、50歳以上であれば離れて暮らす家族も対象となります。コミュファ光の契約でスマホ料金まで安くなるなんて嬉しいですよね。
ただし、auスマートバリューを適用するには光電話への加入が条件となっています。「固定電話は使わないな」という方でも、光電話の月額料金は330円、auスマートバリューの割引は1,100円であることを考えると加入して損はないと思います。
他社の解約にかかる費用をキャッシュバックしてくれる
他社回線からコミュファ光乗り換え時にかかった違約金を負担する「乗りかえサポートキャンペーン」を実施しています。負担してくれるキャッシュバック額の上限は他社でかかった解約違約金なので、解約金が高くなりそうな方でも安心して乗り換えることができます。
もし、「解約にかかる費用が全額キャッシュバックの対象になるのか不安…」という方は事前にコミュファ光に確認してみるとよいでしょう。
- 光ネット(2年自動更新ありプラン)に新規申し込みすること
- 光電話、Netflixパック、コミュファ光メッシュWi-Fなど、対象サービスに同時申し込みすること
- 他社違約金明細書とコミュファ光の契約者氏名や住所が同一であること
- 開通月を1ヶ月目として3ヶ月目以内に解約証明書を提出すること
評判からわかったコミュファ光のデメリット&注意点
全体的に評価が高いコミュファ光ではありますが、デメリットもいくつか見つかりました。
- 提供エリアが狭い
- 解約にかかる費用が他社よりやや高い
- 開通までに日数がかかる
提供エリアが狭い
コミュファ光の提供エリアは愛知県・静岡県・三重県・岐阜県・長野県の5県です。この5県の中でも建物や周辺設備などによって利用できない市区町村もあります。
現在提供中の5県の中で市区町村のエリアが拡大していく可能性はありますが、他府県にまでエリアが拡大される可能性は低いと思います。例えば、関西ならeo光、四国ならピカラ光といった電力会社系の光回線が存在しますので、コミュファ光は東海地方と中部地方を対象とした光回線になるでしょう。
解約にかかる費用が他社よりやや高い
契約解除料 | 1ヵ月分の月額料金相当 ※2022年7月以降にお申し込みの場合 |
---|---|
契約解除料2 | 長トク割を期間内に解除:5,500円 ステップ割を期間内に解除:5,500円 約束割引を期間内に解除:5,500円 |
撤去工事費 | 13,200円 |
機器利用料の残債 | 0円~27,500円 |
初期費用がほとんどかからないコミュファ光ですが、解約時には費用がかかります。しかも、2年以内の解約はかなり高額な違約金となっているため、注意が必要です。
2年経っていてもタイミングによってはそれ相応の違約金となるため、コミュファ光を解約する時は、乗り換え先で必ず違約金負担キャンペーンを利用することを徹底した方がいいでしょう。
開通までに日数がかかる
申し込みから開通までに1ヶ月~2ヶ月かかる場合があります。これはコミュファ光に限った話ではなく、光回線の契約者が多いため、工事の日程が先まで埋まっているようです。特に2~5月の引っ越しシーズンは通常よりも日数がかかりやすい傾向にあります。
少しでも早く工事をしてもらうためには、引っ越しや乗り換えが決まったらできるだけ早めに申し込みを行いましょう。申し込み後、あまりにも工事の連絡がこない、遅すぎるという場合はコミュファ光へ問い合わせしてみた方がよいかもしれません。
コミュファ光はこんな人におすすめ
- 東海地方と長野県に住んでいる人
- auのスマホを使っている人
- 通信速度を重視したい人
コミュファ光は通信速度が速いので、通信速度を重視されている方にも満足のいく光回線だと思います。1Gプランで十分ですが、動画視聴やオンラインゲームをストレスなく楽しみたい方は10Gプランもおすすめです。
2年契約自動更新プランなら月額料金は比較的安いですし、開通工事費などの初期費用がほとんどかからないので、負担少なく利用することができます。
愛知県・静岡県・三重県・岐阜県・長野県にお住まいで、なおかつauスマホを使われている方はコミュファ光がおすすめ!建物によってはコミュファ光が契約できないこともありますので、その場合はビッグローブ光を検討してみてください。