「BIC WiMAX」は、ビックカメラが提供しているWiMAXのサービスです。一般的には店頭で販売されているWiMAXの方が割高な料金であることが多いですが、BIC WiMAXは料金的に見てお得なのか?他社と比較してどうなのか?といったことを分かりやすくまとめました。
BIC WiMAXの特徴
対応エリア | 全国(エリア確認はこちら) | 契約期間 | 縛りなし |
---|---|---|---|
実質月額料金* | 4,795円 | 速度 | 下り最大:2.7Gbps |
初期費用 | 登録料:3,300円 | 端末代 | 27,720円 (キャンペーン時27,720円引き) |
月間データ量 | 無制限 | 支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
提供機種 | X11/X12/L12/L13 | キャンペーン | 月額料金割引 |
※月額料金は3年間の支払い総額を36ヵ月で割ったもの
BIC WiMAXといえば、以前までは到底人におすすめできるような料金帯ではありませんでしたが、5Gプランになってから一転!料金も安くなり、機種代も0円になるキャンペーンを行っています。
そして、支払い方法に「口座振替」があるのも大きな特徴です。クレジットカード決済のみが多い業界のため、契約したいのにできない人もいます。その問題を解決できるのは利便性に優れていると言えるでしょう。提供端末も種類が豊富で、自分の環境に合ったものを選べます。
実質月額は4,795円と業界一安い訳ではありませんが、ビックカメラの店員さんに相談しながら契約できることを考えれば、十分におすすめできるプロバイダかなと思います。
BIC WiMAXのメリットとデメリット
ここからは、BIC WiMAXのメリット・デメリットを解説していきます。
メリット
- ビックカメラの店頭で契約することができる
- 選べる端末の種類が多い
- 支払い方法がクレジットカードから口座振替に切り替え可能
ビックカメラの店頭で契約することができる
機械音痴な方や、申し込みや設定の方法が分からない人にとって直接スタッフの話を聞きながら進められるのはBIC WiMAXならではのメリットです。契約した後にトラブルになる確率も低くなりますし、端末の在庫さえあれば即日利用することも可能となります。他のプロバイダとの比較なども丁寧に教えてくれるでしょう。
選べる端末が多い
現在BIC WiMAXで提供している端末は6種類もあり、自分に合った端末を選ぶことができます。端末によって月額料金は変わりません。
持ち運びができるモバイルWi-Fiルーターが3機種、自宅用となるホームルータータイプが3機種用意されています。
支払い方法がクレジットカードから口座振替に切り替え可能
BIC WiMAXでは、クレジットカード決済から口座振替に支払い方法を切り替えることができます。最初だけはクレジットカードが必要になりますが、口座からの引き落としの方が安心という人にはおすすめのサービスです。
切り替え方法も「口座振替依頼書」を公式ホームページからプリントアウトし、必要事項を記入して郵送するだけなので簡単です。
デメリット
- 3年目から月々の料金が高くなる
- プランによってプラスエリアモード料がかかってくる
- 乗り換え時のサポートがない
- キャンペーンなどを実施していない(頻度が少ない)
3年目から月々の料金が高くなる
BIC WiMAXは13ヶ月間、682円割引されるキャンペーンを行っていますが、それが終わると通常の月額料金に戻ります。14ヵ月目からは4,950円となりますので、そこまでいくと他社よりもかなり割高なプロバイダになってしまいます。
条件によってプラスエリアモード料がかかってくる
UQ mobile「自宅セット割インターネットコース」au「auスマートバリュー」のどちらかに加入すればプラスエリアモードは無料で使えますが、未加入であれば1,100円(税込)が必要になります。
UQ mobile、またはauのスマホを使っている方であれば問題ありませんが、それ以外のスマホを契約されている方にとっては、痛い出費となりそうです。
乗り換え時のサポートがない
他のプロバイダからBIC WiMAXに乗り換えたい場合、今使っているプロバイダの解約違約金は利用者が負担しなくてはいけません。普通なことだと思うかもしれませんが、プロバイダの中には乗り換え時に発生する違約金をキャッシュバックしてくれるとこもあります。違約金に20,000円払って乗り換えるのと無料で乗り換えるのでは大きな差がありますよね。
キャンペーンなどを実施していない(頻度が少ない)
WiMAXの契約と言えば「キャンペーン」の適用が基本です。キャンペーン内容によってプロバイダを決める人もいるくらいです。契約しただけで数万円のキャッシュバックがあれば活用したいものですが、現在BIC WiMAXではキャッシュバックキャンペーンを行っていません。
端末代無料のキャンペーンも終了している可能性がありますので、ご注意ください。
BIC WiMAXを他社と比較したら料金はどう?
プロバイダ名 | キャンペーン | 3年間の総額 | 実質の月額料金 |
---|---|---|---|
BIC WiMAX | 13ヵ月間割引 | 172,634円 | 4,795円 |
GMOとくとくBB | 34,600円キャッシュバック 端末代0円キャンペーン |
136,945円 | 3,804円 |
broad WiMAX | 初期費用0円キャンペーン 月額割引キャンペーン 違約金負担キャンペーン 2台同時申込みキャンペーン |
168,025円 | 4,667円 |
BIGLOBE | 11,500円キャッシュバック 月額割引キャンペーン |
154,050円 | 4,279円 |
さすがにGMOとくとくBBと比較すると見劣りしてしまいますが、費用は相場くらいといった感じでしょうか。現在は割引キャンペーンが行われているので、昔ほどマイナスなイメージはありません。
ビックカメラでは、新規契約者に対してポイント還元や割引クーポンを提供することが多く、家電製品やその他の購入に利用できるため、総合的なコストパフォーマンスが向上します。
ビックカメラが近くにない方の場合は恩恵を受けることができないので、そういった方はGMOとくとくBBの方がいいでしょう。実際にビックカメラで店員さんと相談しつつ契約したい…という方にはBIC WiMAXもおすすめです。
BIC WiMAXを利用している人の口コミ
口コミを投稿する | |
地域柄もあるかもしれませんが、電波の届かないエリアが結構あります。首都圏にお住まいの方には便利なのかもしれませんが、使いたいときに使えないといったストレスはあります。自分の仕事では2~3割くらいのエリアでは圏外や電波が弱い印象。
通信利用量は無制限とありますが、3日で10ギガと制限があるので連休中に映画などを視聴すると足りなくなることも少なくないです。
月額料金については、かなり高いと思っていますが、違約金も大きくてなかなか動けずにいます。
BIC WiMAXをお得に契約できるキャンペーン情報
2025年2月の時点で行われているキャンペーンは以下の1種類のみです。
01WiMAX+5G はじめる割
13ヶ月間は毎月682円が割引されるキャンペーンです。
現状はこのキャンペーンしか開催されていませんが、BIC WiMAXはビックカメラが提供しているものです。そのため、各ビックカメラの店頭で契約することでキャンペーンを受け取れることがあります。
キャンペーン内容は店舗によって異なり、キャッシュバックのこともあれば料金割引やビックカメラで使えるポイントなど様々です。もちろんキャンペーンを一切行っていない店舗もあるので注意です。
もしビックカメラ店頭の方でキャンペーンを行っていた場合、他の家電量販店で行っていたキャンペーン内容を伝えることでキャンペーン内容を上げてもらえる可能性があります。
過去にも「〇〇で契約したら〇〇円割引してもらえる」と伝えたところ、それ以上の割引額を提示されたという事例もあるくらいです。もちろん確実に上がるとは言えませんが、料金が高めのBIC WiMAXにおいて交渉はすべきだと思います。
まとめ
- 大型家電量販店ビックカメラは提供しているWiMAX
- 14ヵ月目からは月額料金が上がる
- 料金面の安さで契約を検討している人には向いていない
- 口座での支払い方法が可能で、店頭に行けばすぐに対応してくれる点は大きなメリット
- キャンペーンは他社と比べてあまりお得感がない特典内容
14ヵ月目からの料金に関しては高めのWiMAXだということが分かりました。やはりキャンペーン特典が少ないというのは現在のWiMAX業界においてはデメリットと言わざるを得ないでしょう。
その一方で、クレジットカード決済から口座振替に変更できる、店頭に行けば直接スタッフが対応してくれるなどのメリットもありますし、大手企業という安心感もあります。近くにビックカメラがある人は一度店頭で話を聞いてみてはいかがでしょうか。