PR

【28社比較】公式よりお得なドコモ光のキャンペーン・キャッシュバックはここだ!

【28社比較】公式よりお得なドコモ光のキャンペーン・キャッシュバックはここだ! ドコモ光

ドコモ光にはプロバイダが沢山あって、受け取れるキャンペーンもたくさんあります。どこから申し込むのが一番お得なのか、窓口28社を比較して、一番おすすめの窓口をピックアップしました!

ドコモ光は公式から申し込むと一番損をする

ドコモ光と契約するにあたって、契約できる窓口は主に3つあります。

  • NTTドコモ公式
  • プロバイダ会社
  • 販売代理店

公式から申し込むのが一番お得じゃない?と思うかもしれませんが、実はプロバイダや代理店から申し込むのが一番お得です。代理店は分かりやすいイメージにすると「下請け」にあたります。

ドコモ公式から申し込むと… ドコモ公式のキャンペーンのみ
プロバイダから申し込むと… ドコモ公式のキャンペーン+プロバイダの特典が受け取れる
販売代理店から申し込むと… ドコモ公式のキャンペーン+代理店の特典が受け取れる

お得な理由は、公式から申し込むと公式がやっているキャンペーンしか受け取れません。プロバイダ(または代理店)を通して申し込むと、公式の特典と重複して受け取れるためです。もちろん、どこから申し込みしても回線速度やサービスは同じです。

ドコモ光の公式キャンペーンの内容(必ず貰える)

まずは、現在実施中のドコモ光の公式キャンペーンを確認していきましょう。

ドコモ光の公式キャンペーン

  • ドコモ光新規工事料が無料
  • 他社からの乗り換えは違約金負担(最大25,000ポイント)
  • 【10ギガプラン】月額基本料金が最大6ヵ月目まで500円
  • 【10ギガプラン】10ギガ無線LANルーターの6ヵ月相当分のポイント付与

現在ドコモ光で行われているキャンペーンはこのようになっています。ドコモ光の公式キャンペーンの特徴としては、現金キャッシュバックは実施していないという点です。キャッシュバックはdポイントでされるため、利用方法も現金と比べて限られてしまいます。

それでもdポイントで買い物する人も多いですし、ドコモユーザーにとっては使う場面が多いかもしれません。10ギガプランは、最大6ヵ月目まで月額料金が500円になるキャンペーンが行われています。

引っ越しによる転用に対してもdポイントが付与されるキャンペーンも実施していますが、ドコモ光の場合は転用よりも一度解約して新規契約した方がお得なことが多いです。
参考:ドコモ光の引っ越し時にかかる費用・手順やお得に引っ越し後も使う方法

ドコモ光のキャンペーン窓口28社を徹底比較

ドコモ光の申込窓口28社を比較していきましょう。「月額料金の割引」をメインのキャンペーンにしている窓口もありますが、基本的にはキャッシュバックの方がお得です。

窓口 キャッシュバック 受け取り時期 オプション加入 dポイント付与
GMOとくとくBB 最大57,000円 開通月を含む5ヶ月目 なし なし
NNコミュニケーションズ
(代理店)
最大35,000円 開通確認後、翌月 なし なし
WIZ
(代理店)
20,000円 開通の6ヵ月後 なし なし
@nifty 20,000円 開通月を含む8カ月目 なし なし
GMO(代理店) 10,000円~ 申込月を含む5ヶ月以内 一部あり なし
OCN 最大55,000円 ご利用開始月の4か月後の月 なし なし
BIGLOBE なし なし なし なし
hi-ho なし なし なし なし
IC-NET なし なし なし なし
タイガースネット なし なし なし なし
SIS なし なし なし なし
andline なし なし なし なし
DTI なし なし なし 10,000pt
ドコモnet
(公式)
なし なし なし なし
BB.excite なし なし なし なし
@TCOM なし なし なし なし
ちゃんぷるネット なし なし なし なし
SYNAPSE なし なし なし 10,000pt(新規契約)
TikiTiki なし なし なし 20,000pt(新規契約)
15,000pt(転用)
3,000pt(契約更新)
エディオンネット なし なし なし なし
コアラ なし なし なし なし
@ネスク なし なし なし なし
楽天ブロードバンド なし(月額料金割引) なし なし なし
AsahiNet なし なし なし なし
TNC なし なし なし なし
WAKWAK なし(月額料金割引) なし なし なし
ネットナビ
(代理店)
取り扱い終了 取り扱い終了 取り扱い終了 取り扱い終了
ぷらら 取り扱い終了 取り扱い終了 取り扱い終了 取り扱い終了
※キャンペーンは2025年2月時点のものです

ドコモ光のキャンペーン窓口を選ぶときのポイント

では、ドコモ光でキャンペーン窓口を選ぶ際にどのような点に注目すべきなのか解説していきます。

  • 有料オプションの加入に注意する
  • キャッシュバックの受け取れるのが半年先の窓口もある
  • キャッシュバックを受け取るための手続きは簡単か

有料オプションの加入に注意する

キャンペーンを受け取る条件として、有料オプションへの加入が必須になるプロバイダもあります。条件のオプションが数百円のものであればキャッシュバックを受けても大きなプラスになります。

しかし、光テレビなどの月額2,000円近くになるオプションへの加入が条件だった場合、キャッシュバックを受けてもそこまでプラスになることはありません。

光テレビの加入を前提にドコモ光を契約したい場合はお得ですが、もし不要だった場合は契約を見送った方が良いでしょう。もしくは、すぐに解約しても違約金が発生しない場合はキャッシュバックだけ受け取って解約するのも手です。

キャッシュバックの受け取れるのが半年先の窓口もある

キャッシュバックを受け取れる状態になったとしても、すぐに受け取れるとは限りません。適用条件を満たせば数週間~翌月で受け取れるプロバイダもありますが、長いとこになると半年近く待たなくては受け取れないこともあります。

受け取るまでにドコモ光を解約してしまうと受け取り資格が無くなってしまうことがありますので、受け取り期間が長すぎるプロバイダとの契約はしっかりと考えた上で行いましょう。少なくともキャッシュバック目的であればおすすめできません。

キャッシュバックを受け取るための手続きは簡単か

キャッシュバックを受け取るには基本的に手続きが必要です。

  • 受け取り可能になったらメールが来るからそこから申請する
  • ドコモ光の方から電話で連絡がきて申請する
  • 開通して口座登録が済めば自動的に受け取れるようになる

基本的にはこのような手続きが一般的です。ドコモ光が開通して口座登録が済めば自動的に受け取れるという方法が最も確実で楽です。受け取り期間も翌月ということもあり、受け取り忘れがないためおすすめの方法と言えるでしょう。

ドコモ光から電話で連絡がくるパターンも比較的受け取りやすい方法です。しかし、最も多い申請方法は、受け取り可能になったらメールが送られてきて所定の申請フォームなどから申請する方法です。

この方法もメールが送られてくるまで待つだけですので、その間に自分から何かすることはありません。申請フォーム自体も個人情報やキャッシュバックを受け取る銀行口座の登録など難しいことはありません。しかし、この方法で最も問題なのが「申請忘れ」です。

メールが送られてくる時期はある程度決められていますが、メールをこまめにチェックしない人は他のメールに埋もれて気付かないこともあります。そして申請期間が過ぎてしまい受け取れなくなってしまうのです。そのため、できるだけメールのチェックはこまめにしましょう。

ドコモ光が1番お得に契約できるのは「GMOとくとくBB」

ドコモ光の公式サイト画像

かなり多くの窓口やプロバイダがありますが、その中でもおすすめの窓口は「GMOとくとくBB」です。

キャッシュバック 10ギガプラン:57,000円
1ギガプラン:39,000円
特典 ・キャッシュバック特典
・高性能Wi-Fiルーター無料レンタル
・工事料無料
・他社から乗り換えは最大25,000pt還元
・最大6ヶ月間500円(10ギガプラン)
受け取り時期 開通月を含む5ヶ月目
おすすめポイント

  • オプション加入無しで最大57,000円のキャッシュバック
  • 他社からの乗り換えは最大25,000pt還元
  • 高性能のWiFiルーターも無料でレンタル
  • V6プラス対応で速度が出やすい
  • 工事費が無料のキャンペーン中

GMOとくとくBBでは最大57,000円のキャッシュバックキャンペーンを行っています。GMOとくとくBBのメリットは、オプション加入なしで最大57,000円のキャッシュバックが受け取れるところです。

他社であれば、複数のオプションに加入してやっと最大金額まで貰える…という代理店が多いですが、GMOとくとくBBはオプション加入が必要ありません。回線のスピードも459.08Mbps(2025年2月時点)と申し分ない速度です。

高性能のWiFiルーターが無料でレンタルできたり、他社からの乗り換えだとdポイントが最大25,000pt還元されたり、他にはないおすすめポイントが沢山。ドコモ光に申し込むなら、最優先で検討して頂きたい窓口ですね!

ドコモ光お申込み窓口
(GMOとくとくBB)

GMOとくとくBBに関しては【ドコモ光のプロバイダ21社を比較!お得でおすすめのプロバイダは1つだけ!】でも解説していますので、もっと詳しく知りたい方は参考にしてみてください。

ドコモ光のキャンペーンに関するよくある質問

最後に、ドコモ光のキャンペーンについてよくある質問をQ&Aという形で解説していきます。

Q.ahamoはドコモのセット割の対象になる?

新プランであるahamoはセット割の適用外です。
ahamoで契約している場合は、他の光回線と契約した方がお得になることもありますので、【あなたに合うインターネット回線診断】を活用して、もっともお得に契約できる光回線を探してみてください。

Q.家族4人ともドコモ携帯だけど、セット割はいくら?

家族4人がドコモユーザーだった場合、家族4人がどの料金プランに加入しているかによって割引額が異なってきますが、最大4,400円割引されます。

例えば、家族4人の料金プランが「ギガホプレミア3GBが2人、ギガライト7GBが1人、ギガライト3GBが1人」だったとします。その場合、-1,100円割引が3人と-550円割引が1人ですので、合計-3,850円の割引となります。

参考:ドコモ光セット割についての解説ページ

Q.ドコモ光に引っ越しキャンペーンはある?

ドコモ光には、現状引っ越しキャンペーンと呼ばれるものは提供されていません。一応「ドコモ光引っ越し受付フォーム」から申し込むことによってdポイントを2,000pt付与されますが、使える期間と用途が限られたものになります。

それに加えて、このポイントを受け取るためにはドコモスマホとのペア回線にする必要があります。つまり、ドコモ光セット割に適用できる環境である必要があるのです。そのため、ドコモ光を使っていて引っ越しする場合は新規契約の方がお得になるケースがあります。

参考:ドコモ光の引っ越し時にかかる費用・手順やお得に引っ越し後も使う方法

Q.家電量販店で申し込むのはダメ?損する?

家電量販店などに行くと、ほとんどの場合でインターネットの申し込みブースがあります。ドコモ光を取り扱っている家電量販店も多いです。しかし、家電量販店でドコモ光に申し込むのは損すると言えるでしょう。

なぜなら、家電量販店でドコモ光と契約してしまうとプロバイダから付与されるようなキャッシュバックがないからです。受け取れるのはドコモ光の公式キャンペーンと、家電量販店で行っているキャンペーンとなっていますが、家電量販店でのキャンペーンは特典が少ないことが多いです。

ただし、家電量販店で契約するメリットもあります。家電量販店でドコモ光と契約する際には、必ず専門のスタッフが対応してくれます。そのため、ドコモ光の料金体制や契約期間などを相談しながら契約手続きに進むことが可能です。

分からない部分も質問しながら進められるため、機械やインターネット関連が苦手な人には良いかもしれません。もし家電量販店で申し込む場合は、料金面に関して言えば損をしてしまうということを頭に入れておくことをおすすめします。

ドコモ光キャンペーンまとめ

今回の記事をまとめると以下のようになります。

  • キャンペーンは「公式キャンペーン」と「プロバイダの独自キャンペーン」がある
  • 公式キャンペーンはどこで契約しても適用される
  • キャッシュバックは、主に代理店が行っている独自のキャンペーン
  • 特典の受け取り時期や適用条件などを事前に確認しておくこと
  • おすすめのプロバイダは「GMOとくとくBB」
  • 家電量販店での申し込みは損になることが多いため注意

公式キャンペーンは工事費が無料になったりdポイントが付与されるものであり、現金がキャッシュバックされるものではありません。そのため、プロバイダから受け取るキャンペーンは月額割引ではなく、キャッシュバックを行っているところを選ぶことをおすすめします。

とくにGMOとくとくBBは大手プロバイダということで高い実績と安心感があります。適用条件はプロバイダ毎に違いますので、申し込む前にしっかりと内容を確認しておくことが重要です。

タイトルとURLをコピーしました