光回線の中でも最速とも言われているNURO光ですが、回線速度のほかにも料金面やサービス面など、気になることはたくさんありますよね。契約する前に、NURO光と他のインターネット回線との違いも把握しておくべきです。
この記事では、今実際にNURO光を契約している人達の良い口コミや悪い口コミから、みんなの評判を知ることができます。また、メリットばかりに見えるNURO光の注意点なども分かりやすく解説していますので、参考にしてください。
この記事の目次
NURO光の基本情報
利用料金 | 戸建て:5,200円~ マンション:2,090円~ |
---|---|
スマホセット割 | softbank(最大1,100円割引) |
平均速度* | 下り:507.06Mbps 上り:449.06Mbps |
対応エリア | 北海道・関東・東海・関西・中国・九州 |
キャンペーン | ・45,000円キャッシュバック ・基本工事費が実質無料 ・初期設定サポート無料 |
NURO光を実際に利用されている方の口コミ・評判
口コミを投稿する | |

料金、スピード共に非常に満足しています。料金は今まで使っていたインターネットよりも半値以上安いです。モデムにWi-Fi機能と有線接続機能があり、通常ならWi-Fiルーターの用意しなければいけませんが、その必要がありません。ネットスピードも非常に満足しており、今までと比較してさらに早くなったように感じます。分譲マンションで使用者が少なくなれば値段が上がる可能性がありますが、条件的に今以上に良いところはなくまず解約しないと思う。

戸建てを建てたので、インターネット回線を検討していました。在宅ワークでネットを使いますし、娯楽としてもかなりネットを使う家庭なので、早くて安いと評判のNURO光を選びました。料金はキャンペーン中なので980円と安いですし、キャンペーン価格が終了しても他社より安いと思います。申し込み~工事までは噂に違わず時間がかかりましたが、実際に使い始めてみるとかなり快適です。とにかく早くて驚きました。確かポケットWi-Fiの数十倍だったような。とにかく満足度は高いです。

新築を建ててから早6年、NURO光を使い続けています。様々な情報を調べて、回線が最速でキャッシュバックも充実していたので選びました。現状ではリモートワークでのビデオ会議でもYouTube鑑賞においても特に困ることもなく満足できているので他の回線に換えるつもりはありません。また最近、新しいONUに交換してもらうこともできて、さらに安定したWiFiライフを送ることが出来ています。

以前使っていたインターネット回線は、速度が遅かったり、集合住宅の料金から戸建ての料金に変わったことで利用料金も高くなったことで不満を感じていました。そんな時にNURO光の訪問営業が来て NURO光の対応エリアであることを教えられました。
のりかえ特典で「現在の利用光回線の解約金負担」「契約事務手数料の3,300円無料」「月額基本利用料初月無料」「設置工事費負担」が利用できると言うことでしたので、のりかえを決定しました。
設置工事は2回あり、契約から利用できる様になるまで2か月半かかりましたが、以前の光回線より月額利用料が1,000円以上も安くなり、回線速度も以前より早くて快適に使ってます。対応エリアが限られている様ですが、対応エリアに住んでいるのであればおすすめです。
NURO光は他社と何が違って、どんな特徴があるの?
ここからは、NURO光ならではの特徴を解説していきます。
NURO光の実質月額料金はズバ抜けて安い!
NURO光は、光回線事業者の中でも実質の月額料金がかなり安いです。キャッシュバックキャンペーンも行われており、戸建てタイプの通常プランであれば45,000円、NURO光 for マンションであれば25,000円のキャッシュバックとなります。
さらにSoftbankユーザーであれば「おうち割光セット」の適用も可能です。このセット割を適用させるためには、NURO光でんわの加入が必須となります。おうち割光セットに関しては、後で詳しく解説していますので、そちらを参考にしてみてください。では、これらの料金をすべて計算して実質月額料金を算出してみましょう。
ソフトバンクユーザーの実質月額料金
実質月額料金 | 契約期間 | 基本月額料金 | おうち割光セット | キャッシュバック | NURO光でんわ | |
---|---|---|---|---|---|---|
戸建てタイプ | 3,180円~3,400円 | 3年 | 5,200円 | -1,100円 | -45,000円 | 330円~550円 |
戸建てタイプ | 3,055円~3,275円 | 2年 | 5,700円 | -1,100円 | -45,000円 | 330円~550円 |
NURO光 for マンション | 576円~1,456円 | 3年 | 2,090円~2,750円 | -1,100円 | -25,000円 | 330円~550円 |
NURO光 for マンション | 718円~1,598円 | 2年 | 2,530円~3,190円 | -1,100円 | -25,000円 | 330円~550円 |
戸建てタイプ(通常プラン)であれば、毎月3,055年~3,400円で使うことができます。表の中では2年契約の方が安くなっていますが、これはあくまで各プランの最低契約年数で計算したものです。
基本的に短期でNURO光を解約しようと思っている場合を除き、3年契約プランで契約した方がお得です。Softbankユーザーであれば、おうち割光セットを必ず適用させてください。
そして、NURO光 for マンションに関しては実質576円~1,598円で使うことができます。光回線を1,000円未満で使えるサービスは限りなく少ないです。NURO光 for マンションに関しては、やはり基本月額料金の安さが実質月額料金に直結しています。
例えば、ソフトバンク光のマンションタイプの基本月額料金が4,180円ですので、その半分と言われれば納得の安さです。それに加えて、おうち割光セットやキャッシュバックを受けられるため、実質月額料金の安さでは業界NO.1と言えるでしょう。
通信速度も業界トップレベル
NURO光最大の特徴と言えるのが、通信速度の速さです。他の光回線事業者の通常プランの最大速度は1Gbpsとなっていますが、NURO光の最大速度は「2Gbps」となっています。2倍の速さでインターネットを使うことができるのです。
1Gbpsでも充分に速いのですが、高画質の動画視聴や大容量データのダウンロード、ラグなしでオンラインゲームをプレイするには心許ないこともあります。しかし、NURO光であればその問題を解決できる可能性があるのです。
1Gbpsや2Gbpsというのはあくまで理論値であり、実際にその速度が出ることはありませんが、それでも理論値が高ければ高いほど常時スピードが出るため、NURO光の方が速いことに変わりありません。では、他の回線との実測値の差についても見ていきましょう。
下りの平均速度 | 上りの平均速度 | |
---|---|---|
NURO光 | 507.06Mbps | 449.06Mbps |
auひかり | 418.27Mbps | 359.22Mbps |
ドコモ光 | 270.99Mbps | 207.56Mbps |
ソフトバンク光 | 313.94Mbps | 211.58Mbps |
フレッツ光 | 279.44Mbps | 206.35Mbps |
ビッグローブ光 | 256.89Mbps | 206.23Mbps |
主要の光回線で比較した場合、やはりNURO光が最も速度が出る光回線という結果になりました。2番目に速いauひかりとは100Mbpsほどしか変わりませんが、ドコモ光やビッグローブ光にもなると2倍近い速度が出ています。
Softbankユーザーは割引が受けられる

Softbankユーザーであれば、NURO光でも「おうち割光セット」と呼ばれるスマホセット割を使うことができます。契約しているプランによって割引額は異なりますが、最大で毎月1,100円がスマホ料金から引かれるため非常にお得なサービスです。2022年1月時点での各プラン割引額は以下のようになっています。
携帯プラン | 割引額 |
---|---|
4G・LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ 4G・LTEデータし放題フラット N 4Gデータし放題フラット+ パケットし放題フラット for 4GLTE パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン パケットし 放題フラット for 4G データ定額50GB/50GBプラス/ミニモンスター データ定額パック/大容量(10/15/20/30) データ定額パック/標準(5/8) データ定額(5GB/20GB) |
1,100円 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ Wi-Fiバリュープラン専用パケット定額 データ定額ミニ(1GB/2GB) データ定額(おてがるプラン専用) データ定額(3Gケータイ) データ定額パック(シンプルスマホ) ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE(iPad専用) ベーシックデータ定額プラン for 4G(タブレット専用) |
550円 |
このように、550円~1,100円の割引を受けることができます。最大で10台まで組むことができますので、家族もSoftbankを使っているのであれば申請しておきましょう。注意点としては、おうち割光セットは自動的に適用されるものではなく、自分でSoftbankショップやMy Softbankから申し込みを行う必要があります。
おうち割光セットを適用させるために「NURO光でんわ」というオプション加入も必要です。毎月330円~550円の月額料金がかかってきますが、それでも1,100円の割引であれば充分に賄えます。
最後に、おうち割光セットで割引されるのは「スマホ料金」です。NURO光の料金は一切割引されることはないので勘違いしないようにしましょう。このように、いくつか注意点はあるものの総合してお得なことに変わりはないので、Softbankユーザーであれば適用することをおすすめします。
工事費はキャンペーンで実質無料
戸建てタイプとマンションタイプで工事内容は異なってきますが、工事費自体はどちらも44,000円です。無派遣で行う工事なしの場合であれば請求されることはありませんが、基本的には開通工事が必要で44,000円が分割で毎月請求されます。
今なら、キャンペーンで工事費の分割料金と同じ額が割引されるため、工事費は実質無料となります。
割引を受ける条件などもありませんので、工事費のことに関しては気にしなくても問題ありません。ただし、払い終わる前にNURO光を解約した場合は、残債が一括で請求されるので注意です。
高機能Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる
インターネットに繋げるためには、ONUやWi-Fiルーターという機器が必要になります。自分で用意することもできますが、安くても3,000円ほどしますし、値段に合った性能しか搭載されていません。
せっかく回線自体は速いのに、Wi-Fiルーターの性能で遅くなってしまっては意味がないです。それなりのWi-Fiルーターを購入しようとすると、それはそれで10,000円を超えることもあるため初期費用がかさんでしまうことになります。
NURO光では、申し込みをした時点で自動的にONUが送られてきます。そのONUには、最初からWi-Fi機能が搭載されているため自分で用意する必要がありません。新型ONUであれば規格なども新しく、どれも高品質で高機能なものばかりです。
ただし、実際にどのONUが送られてくるかはランダムなので分かりません。一応交換もできますので、場合によっては検討してみましょう。詳しくは、「NURO光のルーターはWiFi(無線LAN)機能付き!WiFiの速度やルーターの性能を解説」のページへ
NURO光を契約する際の注意点
最後に、NURO光と契約する際に気を付けるべき点を解説していきます。
- マンションにお住まいの場合は契約プランに注意
- 提供エリアが限定される
- 2回の開通工事が必要
- 申し込むWEBサイトによって特典が異なる
マンションにお住まいの場合は契約プランに注意
NURO光はマンションで使うこともできますが、契約プランに気を付けなくてはいけません。2022年12月時点で契約できるプランは、以下の4つとなっています。
- 2ギガ 3年契約プラン
- 2ギガ 2年契約プラン
- NURO光 for マンション3年契約プラン
- NURO光 for マンション2年契約プラン
マンションで契約するのであれば、「NURO光 for マンション」のプランを契約するのが良いです。月額料金も2,090円~となっていますので、通常プランの約半分の料金で利用することができます。
ただし、NURO光が未導入のマンションだった場合、そもそもNURO光 for マンションとは契約できない可能性もあります。
今住んでいるマンションに導入されていなかった場合は、戸建て向けの通常プランで契約することができますので、気になる方は「NURO光forマンションを1人で契約する方法や未導入だった場合の対策」のページを参考にしてみてください。
提供エリアが限定される
NURO光のデメリットとしてよく挙げられるのが、対応エリアの狭さです。NTTフレッツ、フレッツ回線を利用しているソフトバンク光やドコモ光などの光コラボ回線の場合、基本的に全国でインターネットを使うことができます。
しかし、NURO光はフレッツ回線を使わない独立回線で運営している光回線事業者です。そのため、NURO光が使えるのは以下のエリアのみとなっています。
NURO光の対応エリア | |
---|---|
北海道 | 札幌市/千歳市/小樽市/恵庭市/江別市/石狩市 |
関東 | 東京/神奈川/千葉/埼玉/栃木/茨城/群馬 |
関西 | 大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良 |
東海 | 愛知/静岡/三重/岐阜 |
中国 | 広島/岡山 |
九州 | 福岡/佐賀 |
このように、NURO光はエリアが限定的です。とくに東北/四国/沖縄では一切契約することができません。仮に対応エリア内であっても環境や物件の都合などで導入することができないこともあります。
詳しい対応エリアはNURO光の公式サイトの方で検索することができますので、導入を検討している人は事前に確認しておきましょう。もし対応エリア外だった場合は、他の光回線事業者との契約も検討した方が良いです。
2回の開通工事が必要
NURO光を利用する際、ほとんどの場合で開通工事が2回必要になります。とくに新築の戸建てタイプだと必ず2回必要です。内訳としては、「宅内工事」と「屋外工事」の2種類になります。
屋外工事は、近くの電柱から物件まで光ファイバーケーブルを引き込むために行われる工事で、こちらはとくに立ち合いなどは必要ありません。しかし、宅内工事よりも工事を行うまでに時間がかかることも多く、申し込みから2ヶ月近く待たされることもあります。
一方の宅内工事は、その部屋でNURO光が使えるように光ファイバーケーブルを引き込み、光コンセントを設置する工事を行います。こちらは部屋の中に入って行う工事のため、必ず立ち合いが必要になるのでスケジュール管理はしっかりしておきましょう。
同居人であれば問題ありませんので、その旨は工事業者に伝えておくとスムーズに進みます。宅内工事の場合だと、速ければ1週間ほどで予約が取れることもありますので、全体の工事期間だと1ヶ月~2ヶ月くらいが基本です。
ただし、先ほども書いた通り屋外工事が時間がかかることもあり、引っ越しなどの繁忙期になると全体で2ヶ月~4ヶ月ほどになることも珍しくありません。そのため、NURO光を申し込んだらできるだけ早めに工事のスケジュールを立てておくことをおすすめします。
一応、別途料金を支払えば2回の工事を1回にまとめることも可能ですし、土日祝日に工事を行うことも可能です。(参考:NURO光の開通工事に関する詳細ページ)
NURO光 for マンションの工事について
NURO光をマンションで利用する場合、戸建てタイプとは工事内容が少し異なってきます。まず工事に回数が1回の場合があります。それが、住んでいるマンションにすでにNURO光の設備が入っている場合です。その場合に限り、工事は1回だけで済むので開通までも早くなります。
申し込むWEBサイトによって特典が異なる
NURO光を申し込む場合、NURO光の公式特設サイトからの申し込みがもっともキャッシュバック額が大きく、お得です。
家電量販店での申し込みは基本的におすすめできません。その家電量販店で使える商品券などが貰える可能性などはありますが、店員に直接聞きながら申し込みをしたい人以外にメリットはほぼないと言えるでしょう。
このように、NNURO光の申し込みは公式サイトが最もおすすめなのですが、一つだけ注意点があります。それが、「公式サイトから申し込むのではなく公式でやっている特設サイトから申し込む」という点です。
公式と特設サイトではキャッシュバック額が変わるからです。(参考:【7社比較の結論】NURO光のキャッシュバックは公式特設サイトが一番お得!)
NURO光はこんな人におすすめの光回線
NURO光は以下のような人におすすめと言える光回線です。
- 通信速度と月額料金の安さに拘っている人
- マンションでNURO光 for マンションを導入できる人
- ソフトバンク携帯を使っている人
NURO光の魅力と言えば、やはり通信速度の速さです。他の光回線の2倍の速度が理論値で出るということで、通信速度を第一に考えている人にはおすすめです。それに加えて、月額料金もかなり安いためストレスなく使っていくことができるでしょう。
とくにマンションで利用を考えている人で、NURO光 for マンションを導入できるのであれば実質月額2,000円以下で利用することも可能です。ソフトバンクとセット割が使えるため、ソフトバンクユーザーなら真っ先にNURO光の契約を検討したいですね。