契約期間を定めずに業界最安値レベルでポケットWiFiが使えると人気の「縛りなしWiFi」について、メリット・デメリットや注意しておきたいポイントについて、解説しています。
縛りなしWiFiは、とにかく費用を安く抑えて使いたい人、契約期間を決めていない人などにおすすめしたいポケットWiFiの一つとなっています。ぜひ参考にしてみてください。
縛りなしWiFiの特徴
対応エリア | ソフトバンク・au・ドコモ | 契約期間 | 縛りなし |
---|---|---|---|
実質月額料金* | 4,773円 | 速度 | 150Mbps |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 | 端末代 | 無料 |
月間データ量 | 10GB/30GB/60GB/90GB | 支払い方法 | クレジットカード atone 翌月払い |
提供機種 | H01/Trip WiFi | キャンペーン | 月額割引キャンペーン |
※月額料金は、90GBプランを2年間契約した場合の月割料金
利用回線は3キャリア対応なので、電波は地方でも問題なく入ります。プランも契約期間がない「縛らないプラン」のみとなっており、いつでも解約できるのは嬉しいポイントですね。
支払い方法がクレジットカードのみとなっているのが少しネックですが、それを除けば比較的優秀なポケットWiFiといえるでしょう。特徴や他社との比較など、順を追って解説していきます。
縛りなしWiFiの料金プラン
縛りなしWiFiの料金プランを確認していきましょう。2025年2月時点での料金プランは以下のようになっています。
プラン名 | 月額料金 |
---|---|
10GBプラン | 2,178円(5ヵ月目まで1,980円) |
30GBプラン | 3,278円(5ヵ月目まで2,800円) |
60GBプラン | 4,103円(5ヵ月目まで3,480円) |
90GBプラン | 4,818円(5ヵ月目まで3,940円) |
縛りなしWiFiの容量は10GB・30GB・60GB・90GBがありますが、動画視聴をメインに活用したいと考えておられる方は、90GBのプランがおすすめです。90ギガあれば、よほど無茶な使い方をしない限り通信制限にかかることも少ないと思います。
基本ビジネスシーンで使うような方には、30~60GBあたりのプランでも、十分な容量でコスパよく使えるかと思いますので、プラン選びの参考にしてください。
縛りなしWiFiのメリットとデメリット
ここかからは、縛りなしWiFiのメリット・デメリットを解説していきます。
メリット
- 別料金はかかるが、海外でも使える
- 契約期間がないからいつでも解約できる
- 端末の発送が速いからすぐに使える
- 取り扱い端末が比較的新しいモデル
別料金はかかるが、海外でも使える
縛りなしWiFiの端末は、世界106ヵ国(海外)でも使用できます。料金が新たにかかってくるものの、空港でポケットWiFiをレンタルしなくても済むのはとても便利です。
利用する際は、事前にマイページから申請が必要なので、希望される際は渡航前に対応しておきましょう。
契約期間がないからいつでも解約できる
縛りなしWiFiには契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金が発生することはありません。更新月という概念もないので、好きなタイミングで解約できるのは嬉しいポイントですね。
端末の発送が速いからすぐに使える
レンタルWiFiの気になる点として、「端末が契約してからどのくらいで届くのか」というものがあります。会社によっては1週間届かないこともあるくらいです。
そんな中、縛りなしWiFiは最短即日発送をしています。申し込みの時間にもよりますが、翌日からすぐにWiFiが使えるのはうれしいポイントです。
取り扱い端末が比較的新しいモデル
縛りなしWiFiが提供している端末は新しいモデルが多いです。型落ちの端末をレンタルに回すことも多い業界の中で、最新モデルが出るたびにそれを提供してくれるのは大きな強みと言えるでしょう。
コンパクトで使いやすく、起動時間が長かったり通信速度が速かったりとやはり最新モデルの方が嬉しいですよね(※契約したい端末は契約者が選べません)。
デメリット
では次に、デメリットの方も確認してみましょう。機種もプランも新しくなってから、デメリットが減った印象があります。
- プラン変更はできない
- 端末が故障した際の弁償代が高い
プラン変更はできない
実際に使ってみて容量が足りないから増やしたい…と思うこともあると思いますが、プランの変更はできません。
プラン変更を希望される方は一旦解約をして、新たに契約することになります。
端末が故障した際の弁償代が高い
縛りなしWiFiは最低利用期間の設定はありませんが、解約すると「端末の返却」が求められます。これ自体に問題はないのですが、端末が故障していたり紛失していたりすると弁償代として19,800円(税込)が請求されます。
端末は精密機械なので、ほんの少しの衝撃や水濡れで故障してしまうこともあります。紛失のことも考えてしっかりと管理するようにしましょう。詳しくは後述しますが、もしもの時のために「安心オプション」の加入をおすすめします。
縛りなしWiFiを他社と比較したら料金・速度はどう?
会社名 | 実質の月額料金 | 契約期間 | データ容量 | 通信速度 |
---|---|---|---|---|
縛りなしWiFi | 4,773円 | なし | 90GB | 150Mbps |
ゼウスWiFi | 3,196円 | 2年 | 100GB | 150Mbps |
どこよりもWiFi | 3,196円 | 2年 | 100GB | 150Mbps |
Mugen WiFi | 3,438円 | 2年 | 100GB | 150Mbps |
THE WiFi | 2,392円 | 2年 | 100GB | 150Mbps |
100GB相当のプランがあるポケットWiFiと比較してみました。縛りなしWiFiの料金は決して高い訳ではありませんが、縛りありのポケットWiFiと比較すると、コスパはやや見劣りしてしまう感じに。
契約期間を縛らないようにしておきたいか、それとも縛ってでも長期的に料金が安くなる方がいいか、希望に合わせて選んでみるといいでしょう。
縛りなしWiFiを利用している人の口コミ
口コミを投稿する | |
縛りなしWiFiで1台契約しています。もともとホームルーターを使っていたのですが、乗り換えてモバイルルーターにした経緯があるのですが、縛りなしWiFiにして良かったと思っています。
インターネットの通信状況もいいですし、90bps程度出ているので不自由していません。
縛りなしWi-Fiで契約して機種が選べなかったのでどうかな?と初めは不安でしたが問題なく使えてます。普段は動画視聴がメインなのですが速度も安定していて特に気になるところもないです。契約から2年経ちますが今のところ気になるトラブルもなく使っています。
料金もずっと一律なので安心です、一番は解約時期を気にすることなくいつでもできるのでそれがメリットだと思います。普段からデータを大量に使ったりしないので通信制限がかかったことはないのですが月20GBだとひっかかるようなのでほんとの無制限ではないのでそこだけ改善してほしい点ですが今のところ不満なく使ってます。
縛りなしWiFiのよくある質問Q&A
最後に、縛りなしWiFiでよくある質問をQ&Aという形で紹介していきます。
Q.端末が届くのはいつ?
申し込みをした翌日配送が最短となります。実際に届くのは、2~3日後となるでしょう。土日祝は発送業務を行っていないようなので、土日祝をはさんだ場合はもう少し到着が遅れることになります。
Q.支払い方法を詳しく教えてほしい
縛りなしWiFiで対応している支払い方法は「クレジットカード」と「atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)」に対応しています。
現在対応しているクレジットカードは、「VISA/MasterCard/JCB/DinersClub/AMEX」です。プリペイドカードやデビットカード、電子決済サービスなどには対応していません。
Q.支払いのタイミングはいつ?
申し込み完了時に、事務手数料が初回料金として決済されます。それ以外の利用料については、翌月の5日に決済。以降、毎月5日にクレジットカードで決済されます。
Q.安心オプションって何?
端末本体が何かしらの理由で故障や破損したり、水没、紛失した際に端末料金を負担してくれるサービスのことです。月額440円で加入することができるのですが、加入できるのは契約時のみとなっています。そのため契約途中での加入はできませんし、途中で解約することもできません。
安心オプションに未加入の場合→ 例えば水の中に落として故障した際は19,800円が必要となります。
まとめ
- 契約期間の縛りはないため、いつでも解約できる
- 縛りがないポケットWiFiの中なら、コスパは優秀
- 支払い方法はクレジットカードのみ
- 別料金にはなるが、海外でも使える
契約期間の縛りなしで、コスパも求めているような方には、非常におすすめのレンタルWiFiです。発送も早いためすぐに使えますし、自分の利用環境にあったプランを選べる点も契約しやすいでしょう。
まずは、「安さ」を取るのか「契約期間」を取るのかをしっかりと確認してから契約に進むと、納得のいくポケットWiFiを選べるでしょう。