「WiMAXを使いたいけど契約期間は決めていないし解約時に違約金がかかるのが嫌」という人は意外と多くいます。そんな人におすすめなのが、レンタルプランです。その名の通り、契約期間を決めずに使いたい日にち分でレンタルするプランで、通常契約よりも気軽に利用することができます。
WiMAXをレンタルした方がお得なパターンや、実際にレンタルプランを出しているおすすめのプロバイダをご紹介していきます。
通常契約するよりレンタルする方がお得になるパターン
主に以下のような使い方をする人はレンタルプランの利用を検討することをおすすめします。
①:6ヵ月以内に解約する予定がある人
WiMAX+5Gプランでは、最低2年の利用期間となっているプロバイダが多いです。縛りがある分月額料金が安くなり、長期的に使うのであればお得です。しかし、縛りがあるということは解約時に違約金が発生します。
プロバイダによって異なりますが、違約金は1,100円~4,000円程度。機種代金はもちろん全額払わないといけません。そのため、短期利用目的で契約期間のあるプロバイダを選ぶ意味はほぼありません。
レンタルであれば解約という制度がないため違約金が発生することもありません。設定したレンタル期間で返却すれば大丈夫です。返却するのが遅れてしまうと延滞金などが発生するため、返却時期は守るようにしましょう。
このように、レンタルサービスの方が短期利用に向いています。プロバイダにもよりますが、6ヶ月以内の利用であればレンタルサービスの方がお得です。
②:お試し感覚で使ってみたい人
レンタルWiMAXは1日単位で借りることができます。そのため、初めてWiMAXを使う人や、自分が使うエリア内で使えるのか・速度が出るのかを確認する使い方もできます。
一応レンタルでなくてもUQWiMAXに「Try WiMAX」という15日間のお試しサービスもあります。こちらは最大でも15日間しか使えないですし、遅れた場合の損害金もデカいため、2週間以上使ってみたい人には不向きです。
レンタルWiMAXであれば遅れたとしても延長料金を支払うだけで良いので、気軽に試したいならレンタルの方が良いかもしれません。
レンタルプランのあるWiMAXプロバイダ5社の比較
プロバイダ名 | 機種 | 料金 | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|
WiFiレンタルどっとこむ | Galaxy 5G/X11/ L11/L12 |
700円/1日 9,800円/30泊31日 |
4ヵ月以内の人におすすめ |
Wi-Fiレンタル屋さん | Galaxy 5G | 490円/1日 7,350円/1ヶ月 |
6ヵ月以内の人におすすめ |
WiFiレンタルJAPAN | Galaxy 5G/X11/ | 650円/1日 7,300円/1ヶ月 |
6ヶ月以内の人におすすめ |
どこでもネット | Galaxy 5G | 4,000円/8日 6,750円/1ヶ月 |
細かい日数で契約したい人におすすめ |
それぞれのサービスが提供している端末の中で最新のものを抜粋していますので、上記以外にも多くの機種を提供していることもあります。とくにWiFiレンタルどっとこむは最新機種からホームルータータイプまで提供しているため、自分の用途に合った機種を選べるのがメリット。
比較的新しいモバイルWiFiルーターの機種は「X11」「L12」です。「WiFiレンタルどっとこむ」だけが最新のWiMAXをレンタルできますので、魅力的に映りますね。
料金面に関しては、1日単位であれば「Wi-Fiレンタル屋さん」が安く、1ヶ月単位であれば「WiFiレンタルJAPAN」が安くなっています。
お得に使えて、機種のスペックも高いのはWiFiレンタルどっとこむ
WiFiレンタルどっとこむ | |
---|---|
料金 | 9,800円/1ヶ月 |
対応機種 | Galaxy 5G/X11/ L11/L12 |
通信速度(下り) | 最大1.2Gbps |
支払い方法 | クレジットカード決済 |
おすすめしたい人 | 1週間単位でのレンタルを希望する人 |
個人的におすすめのサービスは「WiFiレンタルどっとこむ」です。1日単位でレンタル期間を選ぶことができるので、他社と違って余計な費用を支払う必要がありません。レンタル端末も最新が全て揃っています。
1ヵ月以上借りるのであれば他のサービスの方がお得になっていますので、上記の表を確認しながら自分に合ったものを選んでみましょう。
レンタルWiMAXに関するよくある質問
最後に、レンタルWiMAXに寄せられる質問について紹介していきます。
Q.データ通信量の上限はある?
最新機種の5Gプランであれば、データ通信量に制限はありません。
しかし、WiMAX2+対応と書かれているルーターは制限があります。データ容量は「3日間で10GB」です。3日で10GB以上使うことによって、翌日に8時間ほど通信速度制限がかかってしまいます。
制限がかかってしまうと1Mbpsにまで速度が落ちてしまいますが、標準画質であればYouTubeなどの動画を視聴すること自体は可能です。
ちなみに、10GBというのはYouTubeの標準画質で47時間ほど視聴できますので、よほど無茶な使い方をしない限り越すことはないでしょう。
通信速度制限については、「WiMAXの速度制限はどれくらいでかかる?データ上限の目安と制限後の速度について」で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
Q.最短でいつくらいに届く?
サービスによって発送日が異なりますが、最も早いとこだと即日発送になっています。16時までの申し込みであれば当日発送になることが多く、地域によっては翌日午前中に届くこともあります。平均して2日~3日くらいでは届くようなイメージです。
ただし、サービス側に申し込みが多かったり、在庫がなかったり、天災・交通事情によっては遅くなる可能性もあります。もし届かない場合は、配送業者の方に確認してみましょう。
Q.どうやって返却するの?
返却方法はサービスによって異なりますが、基本的にはサービス先に郵送すれば問題ありません。自分でレターパックなどを用意する必要もなく、レンタル端末と一緒に返却用のレターパックなどが付属していることが多いです。
レンタル終了日とはポストなどに投函した日になることが多く、サービス側に到着した日ではないので安心してください。レンタル端末の数が多い場合に限り、クロネコヤマトなどの運送業者を使わなくてはいけないこともあります。
Q.支払い方法は何が使える?クレジットカード以外は?
レンタルWiMAXはクレジットカード決済のみに対応しています。各種プリペイドカードやデビットカードには対応していません。そのため、クレジットカードを持っていないと利用できないのがレンタルWiMAXのデメリットと言えるでしょう。
Q.海外でも使える?
残念ながらWiMAXは海外で使うことはできません。国内のみのサービスとなっているため、海外ではWiMAXの電波が飛んでないのです。そのため、海外でも高速通信を使いたいならポケットWiFiの利用をおすすめします。
ポケットWiFiであれば、月額料金のみで翻訳機能が搭載されていたり、海外でレンタルや手続きすることなく使えるプロバイダもあります。(参考:旅行にぴったり!海外でも使えて料金も安いおすすめのポケットWiFi)
まとめ
今回の記事をまとめると以下のようになります。
- WiMAXの短期利用にはレンタルを利用した方がお得
- サービスによってレンタル期間がバラバラなので事前に確認する
- 6ヶ月以上の利用はプロバイダと契約した方がお得なこともある
- 個人的におすすめのサービスは「WiFiレンタルどっとこむ」
WiMAXの短期利用はレンタルの利用がおすすめです。お試し感覚で使うこともできますし、最新機種で高速通信を楽しみましょう。