ビッグローブ光は提供エリアが広く、大手プロバイダのBIGLOBEということで信頼性やサポート体制も高く評価されています。月額料金にプロバイダ料が含まれているので、料金形態もとても分かりやすいですし、キャンペーンやauスマホセット割を適用すればお得に利用できる光回線です。
ビッグローブ光を契約しようか悩んでいる方向けに、ビッグローブ光を契約されている方の口コミ・評判や他社と比較した場合のメリット・デメリットについて解説しています。
この記事の目次
ビッグローブ光の基本情報
月額料金 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 |
---|---|
対応エリア | 全国(光コラボレーション) |
スマホセット割 | au BIGLOBEモバイル UQモバイル |
工事費 | 戸建て:19,800円(実質無料) マンション:16,500円(実質無料) |
契約期間 | 2年/3年 |
ビッグローブ光はプロバイダで有名なBIGLOBE株式会社が提供するサービスで、フレッツ光の回線とBIGLOBEのプロバイダがセットになった光コラボレーションです。
光コラボの中だと月額料金も相場より安く、auのスマホを使っている人は大きな割引サービスがある人気の光回線です。(料金参考:ビッグローブ光の料金を他社6社と比較してみた)
ビッグローブ光を実際に契約された方の口コミ
口コミを投稿する | |

au携帯を使っていたので、ビッグローブ光を選びました。速度が速いので、有線LANにするとzoomなども問題なく行えますし、登録時はキャンペーン中だったので安く切り替えることができ、満足しています。メールアドレスが変わってしまうのが困ると思いましたが、今は、ほとんどGmailを利用していますし、ビッグローブだと、有料ですが「捨てアドレス」も作ることができるので、臨機応変にアドレスを使い分けています。

以前使っていたドコモの回線がやや高く、品質も普通であまり特化したものもないためビッグローブ光に乗り換えしました。我が家は妻と息子の3人家族で大体の使い道は動画視聴やオンライン授業やリモートワークなどに活用することからある程度の速度はほしいと考えつつ安い料金はないかと調べたところビッグローブ光がありました。速度は他のブロバイダと比べて早いとは思いませんが十分や動画視聴とオンライン授業などは問題なくできているため満足しています。

回線速度は特別速いとは言えませんが、安定はしていると感じています。(戸建て、同時に夫婦二人リモート会議/子ども3人リモート授業でも問題ありません)
問い合わせについてはチャットやFAQが充実しており安心感があります。すべてネット上で解決できることもメリットです。同時に1台ビッグローブモバイルを契約しているため、セット割として月額200円割り引きされています。
ビッグローブ光を選んだのは昔から使っているメールアドレスをそのまま持ちたかったから、という理由でしたが、使用してみるとコロナ渦のオンラインブームでも安定した回線だったので結果正解だったなと思っています。(ですが、やはり速度の速そうなNuroなどどうなのかなぁ、どのくらいの差があるのだろうかと常に気になってはいます)

料金は他社と比較すると低めに設定されているため満足しています。回線速度は早いか遅いかはわからないが、特別不便や遅いと感じたことはありません。ルーターの不調や引っ越しで配線がわからなくなったときに問い合わせをした際、すぐにオペレーターの方に繋がったのでとても安心しました。対応もよく、すぐにわからないことが解決しました。他のブロバイダさんだと連絡がなかなかつかないこともあったのでこの点は評価できます。なぜビックローブ光を選んだかというと、詳細は忘れてしまいましたが、契約当時乗り換え無料やスマホ料金が安くなるサービスを行っていたからです。これからもビックローブ光を続けていきたいと思っています。
ビッグローブ光は他社と何が違って、どんな特徴があるの?
ビッグローブ光は他社と比べて、料金や通信速度、サービス面はどうなのか?それぞれ比較し、ビッグローブ光のメリット・デメリットについて解説します。
- 月額料金は比較的安い
- IPv6通信で高速通信ができる
- 工事費は実質無料
- auを含め、スマホのセット割が充実している
- 提供エリアが広い
キャッシュバックを使えば実質月額料金は安い
ビッグローブ光の料金プランは2年プランと3年プランがあります。3年プランのほうが特典が充実していますし、月額料金も100円~200円の差しかないので3年プランをおすすめします。ビッグローブ光の新規契約は3つの特典がついています。
- 40,000円キャッシュバック or 月額割引(1,628円割引×12ヶ月)
- 工事費実質無料
- 無線LANルーターが1年間無料
40,000円キャッシュバックと月額割引は併用ができず、どちらか一方を選ばなければいけません。実際に3年間の実質料金を計算してみたところ、40,000円キャッシュバックを使った方が3年間で20万円もお得になります。
3年間の実質料金
40,000円キャッシュバック | 月額割引 | |
---|---|---|
戸建て | 160,508円 | 180,972円 |
マンション | 120,908円 | 141,372円 |
ただし、この特典の唯一のデメリットはキャッシュバックの受け取り時期の遅さです。受け取り時期は開通から12ヶ月後と遅めなので、すぐにでも支払い額を抑えたいという方は月額割引を選んだほうがいいかもしれませんね。
IPv6通信で高速通信ができる
ビッグローブ光の最大通信速度は1Gbpsです。これは理論上の数値であって実際にこの速度が出るわけではありません。利用者の回線速度を収集したみんなのネット回線速度を参考に他社と比較してみました。
光回線の平均速度は150Mbps~200Mbpsほどと言われていますので十分な速度が出ていることがわかります。
下りの平均速度 | 上りの平均速度 | |
---|---|---|
ビッグローブ光 | 250.32Mbps | 196.82Mbps |
ドコモ光 | 252.54Mbps | 194.13Mbps |
ソフトバンク光 | 305.76Mbps | 198.47Mbps |
フレッツ光 | 261.89Mbps | 195.9Mbps |
回線速度は日常的なインターネット使用であれば30Mbps、動画視聴やオンラインゲームをするなら100Mbps以上あれば問題なく行えるとされています。ただし、戸建てに比べてマンションは1本の回線をみんなで共有して使っているため、利用者が多くなる夜や休日は速度が落ちる可能性が高いです。
ビッグローブ光では回線が混雑しにくいIPv6オプションを利用することができます。利用するには対応のルーターの準備と申し込みが必要ですが、IPv6オプション自体は無料で利用できるので速度が気になる方や安定した通信を求める方はIPv6オプションの追加を検討してみて下さい。IPv6対応ルーターは契約時に申し込みすると12ヶ月間無料レンタルできます。
工事費は実質無料
戸建てプラン | 19,800円(実質無料) |
---|---|
マンションプラン | 16,500円(実質無料) |
2年プランも3年プランも工事費は同じですが、3年プランなら新規開通工事費が実質無料になります。ここで注意してほしいのが完全無料ではなく、実質無料だということです。
工事費は一括で割引されるわけではなく、36回に分けて割引されます。要は3年契約期間が満了するタイミングで工事費の割引が終了し、実質0円になるということですね。そのため、契約期間内に解約すると残り分を一括返済しなくてはいけません。
2年プランは工事費の割引がありません。支払い方法は一括払いか分割払いを選ぶことができ、分割払いなら戸建てプランは825円×24回、マンションプランは682円×23回(初回は814円)が月額料金に追加されます。
工事費があるのとないのとでは初期費用が全然違いますので、工事費が実質無料になる3年プランが断然おすすめです。 3年プランなら引っ越しの際の移転工事費(新居での工事費)も無料になります。
参考:ビッグローブ光の工事に関する詳細まとめ
auを含め、スマホのセット割が充実している

条件 | 割引額 | |
---|---|---|
au | auスマートバリュー:ネット+光電話+auスマホ | 最大1,100円×10台まで |
auセット割:ネット+auスマホ | 最大1,320円 | |
BIGLOBEモバイル | ネット+BIGLOBEモバイル | 330円 |
UQモバイル | ネット+電話+UQモバイル | 550円 |
ビッグローブ光はスマホのセット割が充実していて、「au」「BIGLOBEモバイル」「UQモバイル」の3つに対応しています。割引が1番大きいのはauスマートバリューです。割引額はスマホ1台につき最大1,100円、割引対象は最大10台までとなっています。
次にお得なauセット割は契約者のスマホ1台のみが対象で、ビッグローブ光の月額料金から毎月1,320円割引されます。BIGLOBEモバイルとUQモバイルはauに比べると割引額は少なめです。
auスマートバリューとUQモバイルに関しては光電話への加入が条件となります。光電話の月額料金は550円、auスマートバリューの割引は1,100円なので加入して損はないでしょう。
提供エリアが広い
ビッグローブ光は提供エリアはフレッツ光と同じです。フレッツ光回線はほぼ全国に張り巡らされているので、戸建てであればエリア外になることはほとんどありませんが、マンションはフレッツ光が導入されていなければ利用できません。
NTT東日本、西日本のホームページでエリア検索が行えますので提供エリアかどうか調べてみましょう。フレッツ光がエリア内であれば、ビッグローブ光もエリア内ということになります。
フレッツ光のエリア検索
ビッグローブ光のデメリットと契約するときの注意点
ビッグローブ光を契約するときは以下の3点に注意しましょう。
- 転用はメールアドレスが使えなくなる
- 3年契約プランじゃないと損をする
- マンションタイプは速度が遅い場合がある
転用はメールアドレスが使えなくなる
フレッツ光からビッグローブ光に転用した場合、フレッツ光利用時に使っていたメールアドレスが使えなくなってしまいます。フレッツ光はプロバイダを別で契約しているため、解約時はプロバイダも同時解約します。そのため、プロバイダが発行したメールアドレスが使えなくなってしまうのです。
フレッツ光利用時のメールアドレスをメインに使っていたり、どこかのWEBサイトに会員登録で使用している場合は解約前に他のメールアドレスへ変更しておきましょう。また、メールアドレスが使えなくなるだけでなく、メールボックスの内容も復元することができません。大切なメールは別のアドレスへ転送しておきましょう。
3年契約プランじゃないと損をする
ビッグローブ光の契約期間には2年プランと3年プランがあります。3年プランには40,000円のキャッシュバックがもらえたり、引っ越しにかかる移転工事費が何度でも無料という特典がついています。
2年契約のほうが解約時にかかる違約金のリスクは低いかもしれませんが、2年プランと3年プランでは月額料金は100円~200円しか変わりませんし、もらえる特典内容を考えると3年プランで契約しないと損です。
光回線は一度契約すれば頻繁に乗り換えするものではありませんし、ビッグローブ光は全国対応なので引っ越し時は解約せずに移転をすれば費用もかかりません。
マンションタイプは速度が遅い場合がある
マンションタイプは一本の光回線を共有スペースまで引き込み、そこから各部屋へと配線していきます。この部屋までの配線方式にはいくつか種類があって、光ケーブルを使った光配線方式や電話線を使ったVDSL方式、LANケーブルを使ったイーサネット方式があります。
VDSL方式は最大1Gbpsプランで契約していても、最大速度は100Mbpsに制限されてしまいます。配線方式は建物の状況によって決まるので、住んでいるマンションがVDSL方式の可能性があることは頭に入れておきましょう。
ビッグローブ光はこんな人におすすめ
- auスマホ、BIGLOBEモバイル、UQモバイルのいずれかを使っている
- 現在フレッツ光で、プロバイダはBIGLOBEを契約している
- 現在の光回線から工事不要で乗り換えたい
ビッグローブ光は信頼できるBIGLOBEがプロバイダで、料金は決して高くはありませんし、新規開通工事費や移転工事費が実質無料になるなど特典内容も充実しています。また、auのスマホセット割が利用できるのでauひかりがエリア対象外のauユーザーには特におすすめの光回線です。
現在フレッツ光を利用中の方は回線はそのまま使えるので開通工事は不要ですし、月額料金にプロバイダ料が含まれているのでフレッツ光よりも料金は安くなります。ビッグローブ光を契約する際は3年プランでお得に契約してくださいね。